
京都府糖尿病療養指導士認定試験受験要綱
2025年度受験要綱をUPしました
1.受験資格(下記の条件を全て満たしていること)
- (1)
- 糖尿病療養指導に関心がある、看護師、准看護師、管理栄養士、栄養士、薬剤師、臨床検査技師、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、健康運動指導士、介護支援専門員、社会福祉士、介護福祉士、臨床心理士、医師、歯科医師、歯科衛生士
- (2)
- 資格認定時(認定試験合格後)に「日本糖尿病協会」会員である者
- (3)
- 医療・介護に関わる業務が認定試験受験時に3年以上の者
- (4)
- 京都府糖尿病療養指導士認定委員会の主催する認定講習会を受講したもの
2.認定講習会
2025年度の申込みを開始いたしました
対面講義の会場は「キャンパスプラザ京都」に決定いたしました
- (1)
- 2025年9月6日 (土)
①対面講義 京都市内会場(キャンパスプラザ京都 京都駅すぐ)
②WEB講義 WEB受講 (zoomによるLIVE配信 カメラオンの顔出しが必須)
①または②のうち、ご希望の受講形式でお申込みください。 - (2)
- 時間
午前 9時30分受付開始
午前 10時00分~12時10分 A. 概念・ 疫学・ 分類・診断/急性・慢性合併症
午後 13時10分~16時00分 B. 治療(食事・運動・薬剤) ・療養支援 - 申込み締切 8月20日(水)
- (3)
- 受講申込み
QRコードをクリックで申込みリンクが開きます。- ・受講までの全ての連絡は、お申し込み時のメールアドレスに送信いたします。
「cdekyoto@gmail.com」からのメールを受信できるように必ず事前設定してください - ・資格取得までに、かかる費用は、 受講料 検定料・認定料各3,000円(合計9,000円)です。
また日本糖尿病協会への入会(年会費3,500円)も必須となります。
- (4)
- 講習会当日
・受講当日は本人確認できる証明書 (運転免許証など) を持ってきてください。
・テキストは 「糖尿病治療ガイド2024」 文光堂 2024年11月19日発行
ISBN:978-4-8306-1401-9です。 大型書店やインターネット書籍販売等を利用して事前に各自で購入し、お持ちください。
・修了印のある受講票は3年間有効です。 受講した年度に何らかの理由で受験しない場合、次年度の受験申込みまで保管してください。
3.認定試験
- (1)
- 受験申込み 認定講習会の受講後に行ってください
・下記の書類4点を事務局に提出してください。
①認定申請書
②業務従事証明書
従事期間の3年が複数施設にまたがる場合、複数枚提出してください。
合計が3年以上であれば問題ありません。
③京都府糖尿病療養指導士認定委員会主催の講習受講票
④返信用封筒
封筒(角形2号A4サイズ)に、受験者の氏名及び送付先住所を記入し、180円切手を貼ったもの
(試験問題郵送時に使用します)
・①~④がすべて揃ったことを確認し、封筒(角形2号A4サイズ)表面に下記の内容を記載の上、
簡易書留で送付してください。
受付期間 2025年9月6日(土)認定講習会終了後 ~10月31日(金)消印有効
---------------------------------------------------------------------
〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科学研究室内
京都府糖尿病療養指導士認定委員会事務局 宛
「認定試験願書在中」
--------------------------------------------------------------------- - (2)
- 検定料
・検定料3000円のお支払いが必要です。 - (3)
- 試験問題・合否の結果について
・講習会の内容、テキストから60題を作成。
認定委員会が30題を選出し、試験問題とします。
・試験問題は2025年12月初旬に発送予定です。
・受験者は、自宅で試験問題に回答し、2026年1月15日(木)までに京都府糖尿病療養指導士認定委員会事務局に
提出してください。
・6割以上正答したものを合格者とします。
・合否の結果は3月初旬にお知らせします。(結果は送付しますが、採点内容は公表しません)。
・合格者には認定証と認定ピンバッジを4月初旬に送付します。
・認定期間は認定証交付日から5年間です。
4.CDEJ現有資格者及び過去有資格者について
5.日本糖尿病協会について
- (1)
- 認定試験合格後、資格取得の手続き時に日本糖尿病協会に入会してください。
- (2)
- 入会の時期については事務局からご連絡いたしますので、それまでお待ちください。
- (3)
- お勤め先の友の会にご入会の場合は、申請時にお伝えください。
- 月刊誌「さかえ」の送付をもって入会手続きは完了となります。
- 日本糖尿病協会は年会費3500円となります。年会費納入の案内があった場合は速やかにお支払いください。
6.その他
- (1)
- 受験に関するお問い合わせはメールでお願いします。
e-mail address: cdekyoto@koto.kpu-m.ac.jp - (2)
- 書類などの不備があった場合、受験ができなくなることがあります。
- (3)
- 受講料、検定料、認定料等はいかなる場合にもお返しできません。
- (4)
- 京都府糖尿病療養指導士の詳細については、ホームページ(http://lcde-kyoto.jp)をご覧ください。